オーブントースターの処分方法とは?処分方法や注意点を解説!
使用しなくなったオーブントースターを、いつまでも部屋に置いておくのは場所を取るので早く処分したいですよね
家電は消耗品といっても、頻繁に買い替えるものではないため、正しい処分方法を知っているという人は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、オーブントースターの処分方法や注意点などをくわしく解説します。
1.トースターを自治体で処分する方法
オーブントースターは、自分の住んでいる地域によって処分する方法が違います。
不燃ごみや粗大ごみとして捨てられることもあれば、オーブントースターは小型家電リサイクル対象商品のため、指定された日や場所に出すこともあります。
自治体で処分する場合でも、いくつか処分方法があるため、自治体のルールを必ず確認しましょう。
1-1.小型家電リサイクル法によって、自治体で処分方法が決まっている場合
小型家電リサイクル対象商品に指定されている家電は、自治体でどの品目を回収するか決めているため、ホームページなどで確認してください。
オーブントースターが小型家電リサイクル対象商品として指定されていた場合は、自治体の指示に従いましょう。
資源ごみの収集日に合わせて回収してくれる場合もあれば、公共施設などに回収ボックスが設置されていることもあり、自分で運搬しなくてはならないことも。
また、イベントの開催時期だけ回収してくれることもあります。
1-2.不燃ごみとして捨てる場合
小型家電リサイクル対象商品ではなかった場合、一辺が30㎝未満のコンパクトサイズのオーブントースターは、一般的に不燃ごみとして捨てることができます。
指定されたごみの日に、いつもの回収場所へ持っていくだけで処分できるので、気軽に処分できるのがうれしいポイント。
ただし、不燃ごみとして出せる大きさは、自治体によって異なるため確認は必要です。
1-3.粗大ごみとして捨てる場合
一辺が30㎝以上の大きなサイズのオーブントースターは、粗大ごみとして扱われることが多いです。粗大ごみの場合、捨て方は2種類あります。
ごみ処理施設に搬入する場合
ごみ処理施設に自分で搬入する場合は、予約をしてから直接持ち込みます。処分にかかる費用は自治体によって異なるため、事前にチェックしましょう。
自治体によっては、搬入可能な曜日や時間などの決まりはあるものの、予約や手数料不要で搬入できることもあります。
戸別収集を希望する場合
搬入するのが難しい場合は、収集を希望しましょう。事前に粗大ごみ処理券を購入してから、回収依頼をお願いし、収集日に処理券を貼って玄関先などに出しておくと作業員が回収してくれます。
2.家電量販店の小型家電回収サービスを利用する
新しいオーブントースターを購入する場合は、家電量販店の小型家電回収サービスを利用してみるのも一つの方法です。
回収するだけではなく、下取りしてくれることもあるため、オーブントースターをお得に購入できることもあります。
また、購入した家電量販店がわかれば、新しいオーブントースターを購入しなくても、処分だけを依頼できる可能性も。
3.リサイクルショップやフリマアプリで売却する
処分したいオーブントースターが比較的新しい、有名メーカーの人気商品であるといった場合、リサイクルショップに持ち込んだり、フリマアプリに出品したりするのもおすすめです。
リサイクルショップでは高値で買い取ってもらえるように、焦げ付きなどをきれいに掃除して持ち込むといいでしょう。
フリマアプリは、リサイクルショップよりも高値がつくことも。パソコンやスマートフォンから気軽に出品できるのもいいですよね。ただし、いつ売れるかはわからないため、時間がないときは別の処分方法を検討しましょう。
4.不用品回収業者を利用する
引っ越しを控えているのですぐにオーブントースターを処分したい、他にも処分したい家電があるという場合は、不用品回収業者を利用する方法もあります。
休日や夜遅い時間帯でも回収してくれる業者もあり、多少費用がかかるというデメリットはあるものの、忙しい人にとってはありがたいことです。
悪徳な不用品回収業者には要注意!
オーブントースターを処分するときは無許可の悪徳回収業者に注意しましょう。民間の回収業者は住んでいる自治体の「一般廃棄物処理業」や委託が必要です。
無許可の回収業者は、不法投棄をしたり、不法な処分方法で有害物質を発生させていたり、さまざまな人に迷惑をかけることになります。
手間もかからず、しかも無料、さらに他のものもまとめて処分するなんていううたい文句で誘ってきますが、あとからすべて無料ではなく一部料金がかかるなどといわれ、高額請求をされるトラブルも多発しています。
常に地域を巡回していたり、チラシに「無料で回収します」「一番高く買い取ります」などと、過剰に宣伝が書かれていたりする回収業者は怪しいので気をつけましょう。
まとめ
オーブントースターを処分するときは、自治体の指示に従いましょう。
壊れていたり、寿命がきたりしているオーブントースターは、ごみや指定の回収場所へ持ち込むなどになりますが、まだ新しく使えるオーブントースターや人気メーカーのものは、リサイクルショップやフリマアプリで高値がつく可能性も。
早く処分したいときは、不用品回収業者を利用する方法もありますが、悪徳業者には十分に注意しましょう。
ご自身の状況に合わせて、オーブントースターの処分方法を検討してみてくださいね。