はんぺんは冷凍できる?未開封・開封後の正しい保存方法と解凍のコツを解説
おでんや鍋にはもちろんのこと、おかずやおつまみとしても欠かせないはんぺん。
他にはない食感で、レシピもたくさんあるため、安く購入できるとうれしいですが、はんぺんは賞味期限が短いのが難点です。
しかし、保存方法を工夫すれば、はんぺんのおいしい状態を長く保つことが可能です。
今回は、はんぺんの保存方法を未開封と開封後に分けてくわしく解説します。
1.未開分のはんぺんの冷凍保存方法
はんぺんは冷蔵では数日しかもちません。そのため、すぐに使用しない場合は、冷凍保存がおすすめです。
未開封のはんぺんはそのまま冷凍できます。
1ー1未開封のはんぺんの具体的な冷凍保存の手順
1.袋のまま冷凍用保存袋にいれて冷凍庫で保存
1ー2.未開封で冷凍したはんぺんの保存期間の目安
はんぺんを未開封で冷凍した場合、保存期間の目安は1ヶ月程度です。
1ー3.未開封のまま冷凍保存したはんぺんの解凍方法
冷凍したはんぺんは、加熱調理の場合は凍ったまま使えます。
凍っていても簡単に切ることが可能です。
そのまま食べたいときは、冷蔵庫で2~3時間解凍します。
2.開封したはんぺんの冷凍保存の方法
すでに開封したはんぺんは、ラップに包んでから冷凍用保存袋に入れてください。
カットしたはんぺんが残ってしまった場合は、まとめて包むとくっついてしまう恐れがあるため、1つずつ包みましょう。
2ー1.開封後のはんぺんの具体的な冷凍保存の手順
1.はんぺんを1枚ずつラップで包む
2.ラップで包んだはんぺんを冷凍用保存袋に入れて冷凍保存
2ー2.開封後に冷凍保存したはんぺんの保存期間の目安
はんぺんを開封後に冷凍した場合、保存期間の目安は1ヶ月程度です。
2ー3.開封後に冷凍保存したはんぺんの解凍方法
未開封のときと同様に、加熱調理であれば解凍せずにそのまま使用できます。
そのまま食べたいときは、冷蔵庫で2~3時間解凍します。
まとめ
はんぺんは冷蔵保存では日持ちしないため、冷凍保存がおすすめです。
未開封の場合は、袋のまま冷凍用保存袋に入れるだけでOK。はんぺんは解凍しなくても簡単に切れるため、必ずしも冷凍前にカットする必要はありません。
開封後もラップに包んで、冷凍用保存袋に入れて冷凍できます。
冷凍保存方法を知っていれば、まとめ買いをしても怖くありません。すぐに使用しないときはおいしさを保つために、早めに冷凍してください。