キウイを日持ちさせるには?キウイの保存方法を解説
ビタミンなどの栄養がたっぷりとつまったキウイ。キウイに限らず、自分の食べたいときに食べたい分だけ購入できれば便利ですが、いつ購入できるかそしてお得になるかはわかりません。
多めに入っていて食べきれずに余ってしまうこともありますよね。
キウイを保存するときは、冷蔵庫に入れるだけでいいのでしょうか?今回はキウイの正しい保存方法をくわしくご紹介していきます。
1.保存の前にキウイの熟成度合いを確認
キウイは熟成度合いによって保存方法が変わります。熟成度を確かめる方法は簡単。
キウイは完熟してくると中心の白い部分が柔らかくなってくるため、キウイを縦にしてヘタとお尻の部分を軽く押してみましょう。
硬い場合は完熟前、指先が少し入るくらいの場合は完熟しています。
2.完熟前のキウイはポリ袋に入れて常温で追熟
完熟前のキウイは常温で保存し、完熟するのを待ちましょう。ポリ袋に入れ、直射日光は避けてください。冷蔵庫に入れてしまうと、追熟が止まってしまいます。
りんごと一緒に入れると、りんごから発生するエチレンガスが追熟を早めてくれますよ。
3.完熟したキウイを数日以内に食べる場合は冷蔵保存
完熟したキウイを数日以内に食べる場合は、冷蔵保存でOKです。
キウイが乾燥しないようにキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。
3-1.完熟したキウイを冷蔵保存する詳しい手順
1.キウイをキッチンペーパーで包む
2.ポリ袋に入れて野菜室で冷蔵保存
3-2.完熟したキウイを冷蔵保存したときの保存期間の目安
完熟したキウイを冷蔵した場合の保存期間の目安は、1週間程度です。
4.完熟したキウイを長期保存したいときは冷凍保存
完熟してもすぐに食べないときは、冷凍保存にしましょう。生のときと食感は変わりますが、シャーベットのようでおいしいですよ。
丸ごと冷凍してもいいですが、あらかじめスライスしておけば、使いたい分だけを取り出せます。
4-1.丸ごと冷凍保存する
丸ごと冷凍保存するときの詳しい手順
1.キウイを洗い、水気を拭き取ったら1つずつラップで包む
2.冷凍用保存袋に入れて、空気を抜いて口を閉じ、冷凍保存する
丸ごと冷凍保存したときの保存期間の目安
キウイを丸ごと冷凍した場合の保存期間の目安は、1ヶ月程度です。
丸ごと冷凍保存したキウイの解凍方法
1.キウイを水で濡らして皮を剥く
2.ヘタを切り落とし、食べやすい大きさに切る
3.少し時間を置いて、半解凍状態で食べる
冷凍だと甘みを感じにくくなるため、はちみつや砂糖を少量かけてもOKです。
4-2.スライス・カットして冷凍保存する
スライス・カットして冷凍保存するときの詳しい手順
1.キウイのヘタを切り落とし、包丁やピーラーで皮を剥く
2.キウイを食べやすい大きさにスライス・カットする
3.ラップにまとめて包み、冷凍用保存袋に平らになるように入れて、空気を抜いて口を閉じて冷凍保存
スライス・カットして冷凍保存したキウイの保存期間の目安
キウイをスライスやカットして冷凍した場合の保存期間の目安は、丸ごとのキウイと同様に1ヶ月程度です。
スライス・カットしたキウイの解凍方法
スライスやカットしたキウイは、そのまま食べてもいいですが、アイスクリームやヨーグルトに添えてもおいしいです。
ミキサーを使用すれば、スムージーを作ることもできます。バナナや小松菜、牛乳などを加えるといいでしょう。キウイと甘酒、塩をひとつまみ入れたスムージーも栄養価が高くおすすめです。
まとめ
キウイを購入した際は、まず熟成度を確かめましょう。
完熟していない場合は、すぐに冷蔵庫に入れてしまうと追熟が止まってしまうため、常温で保存してください。完熟したキウイを数日以内に食べる場合は冷蔵保存でOKです。
1週間以内に食べないときは、生のときと食感は変わりますが、冷凍保存がおすすめ。シャーベット感覚で楽しめます。
冷凍した場合は、そのまま食べてもおいしいですが、アイスクリームやヨーグルトに添えてもおしゃれです。スムージーなど飲み物として楽しむこともできますよ。