コインランドリーで洗濯するときは洗剤は持っていくべき?コインランドリーの洗剤について解説!
ふとんや毛布など、大きなものをすっきり洗うことができるコインランドリー。
人数が多く洗濯物をまとめて一気に洗いたい家庭や、自宅の洗濯機が小さいという一人暮らしの人にとってもありがたい存在です。
コインランドリーを初めて利用する場合「洗剤はいるのだろうか?」と疑問に思ったことはありませんか?
今回は、コインランドリーに洗濯洗剤を持参するのか、自分の洗剤で洗いたいときはどうしたらいいのかなどをくわしくご紹介します。
1.コインランドリーは基本的に洗剤は不要
結論からいうと、コインランドリーに洗剤の持参は不要です。コインランドリーは、洗剤が自動投入されるタイプと自分で入れるタイプがあり、 多くのコインランドリーの洗濯機が自動で投入されるタイプです。
自動投入の場合は、洗濯物を入れて、スタートボタンを押すだけ。洗濯物の量から必要な洗剤の量を把握し、自動で入れてくれます。
自分で入れるタイプのコインランドリーでは、洗剤の販売がされていることが多いです。
2.コインランドリーで使用されている洗剤はどんな洗剤?
コインランドリーで使用されている洗剤は、市販のものではなくコインランドリー専用の場合が多いです。
洗剤は、すすぎ1回で済むタイプや除菌ができるタイプ、柔軟剤が含まれていることも。
どんな洗剤か気になるときは、コインランドリーの公式ホームページや口コミなどで洗い上りを確認するといいでしょう。
3.コインランドリーで自分の洗剤を使いたいときは?
香りの好みがある、肌が弱いので刺激のない洗剤を使いたいなど、コインランドリーで自分の洗剤を使いたい人もいるでしょう。
そのようなときは、自動投入のコインランドリーではなく、自分で洗剤を入れるタイプの洗濯機があるコインランドリーを選んでください。
近場に自動投入のコインランドリーしかない場合は、洗濯は自宅で行い、乾燥機のみ使用するのもおすすめです。
コインランドリーの乾燥機は高性能で、家庭用よりも高温にすることもできるので、いつもの洗剤や柔軟剤でもふっくらと仕上がりますよ。
まとめ
コインランドリーへ行くときは、基本的には洗剤は持参する必要はありません。
コインランドリーで使われている洗剤はさまざまなため、仕上がりが気になるときは口コミなどをチェックしましょう。
持参した洗濯洗剤を使いたいときは、自動投入のコインランドリーではなく、自分で投入するタイプの洗濯機を置いているコインランドリーを見つけてください。