洗濯機で帽子・キャップって洗ってもいいの?洗い方から型崩れしない方法まで解説
帽子が汚れてしまったとき、「家で洗えるのだろうか?」「洗濯機を使ったら型崩れしそう…」と心配になりますよね。
今回は、帽子・キャップが家で洗えるのかどうかを確認する方法と、正しい洗い方、帽子の型崩れを防ぐ方法などをくわしくご紹介します。
1.帽子・キャップを洗濯する際に確認したいポイント
1-1.帽子・キャップが洗えるかどうかを洗濯表示から確認
帽子はさまざまな形と素材でできているので、まずは洗濯表示をチェックしましょう。
水の入った桶のマークで見分けます。水の入った桶に「×」の表示がある場合は、水洗い不可です。
1-2.帽子・キャップの素材を確認
帽子のタグは切ってしまうこともあるので、洗濯表示がないという場合もありますよね。
そんなときは素材を確認しましょう。綿やポリエステル、ニット素材は洗濯できる素材です。
一方、麻やウール、ペーパー素材・合皮・レザー・ファーなどは洗濯できません。
洗える素材 | 洗えない素材 |
綿
ポリエステル ニット素材 など |
麻
ウール ペーパー素材 合皮 レザー ファー など |
1-3.型崩れしないかどうかを確認
帽子を洗うことで心配なのは型崩れ。
キャップや麦わら帽など、つばがついているものは、洗濯機を使うと型崩れしやすいです。
また、洗える素材であっても、リボンやベルトなど装飾品がついているものは、型崩れしやすいので、外して洗うようにしましょう。
1-4.洗濯して色落ちしないかどうかを確認
洗える素材であっても、色落ちする可能性はあります。
洗濯前に帽子の裏側など目立たない部分で、色落ちしないかチェックしましょう。
白いタオルや布巾に洗剤を少量つけて拭きとります。このときにタオルや布巾に色がついた場合は、色落ちするので水洗いはやめましょう。
2.洗濯機での帽子・キャップの洗い方
2-1.洗濯機で洗濯をするときのポイント
洗濯機で帽子を洗う場合には、まず以下のポイントを抑えましょう。
- 洗濯表示に洗濯可能マークがついている
- 洗濯ネットを使う
- 洗濯コースは「手洗いコース」「おしゃれ着洗い」「ドライコース」などで
- 脱水は短めもしくはタオル脱水
これらをチェックしたら、早速洗濯機での正しい帽子の洗い方を見ていきましょう。
2-2.洗濯機での洗い方の手順
1.装飾品を外す
リボンやベルトなどの装飾品は、つけたままにすると帽子を傷めたり、きれいに洗えなかったりする原因になるため、すべて外しましょう。
装飾品が洗える場合でも外して、別の洗濯ネットに入れて洗うようにしましょう。
2.目立つ汚れは先に洗う
汚れが目立つ部分は、先に手洗いをして落としておきましょう。少し気になる程度の汚れであれば、おしゃれ着用洗剤を直接塗っておくといいでしょう。
3.洗濯ネットに入れてコース選択
ポイントでも触れましたが、帽子を洗うときは洗濯ネットに入れましょう。
洗濯機の種類によって呼び名が変わりますが、「手洗いコース」「おしゃれ着洗い」「ドライコース」など、デリケートなものを洗うときのコースを選択します。
4.脱水して干す
脱水は強い力がかかるため、1分程度で充分です。
脱水が終わったら、日陰でしっかりと乾くまで干しましょう。
平らなところにそのまま置くと下の部分が乾きにくいので、平干し用のネットやペットボトルなどにかぶせて干すと型崩れしにくいですよ。
3.手洗いでの帽子・キャップの洗い方
1.装飾品を外す
洗濯機同様、リボンやベルトなどの装飾品は外します。
2.ぬるま湯とおしゃれ着用洗剤を混ぜ「押し洗い」
洗面器などに30℃のぬるま湯を入れて洗剤を混ぜ、優しく押し洗いをします。
ゴシゴシと洗うと摩擦で傷み、型崩れの原因になるので気をつけましょう。
3.きれいな水で数回すすぐ
洗剤が残らないように、きれいな水で数回すすぎます。
4.タオルで水気を取って陰干し
乾いたタオルで包み、水分を吸い取ります。
脱水だけ1分ほど洗濯機で行ってもいいですが、帽子は小さいものなのでタオルだけでもOKです。
平干しネットやペットボトルにかぶせて、日陰でしっかりと乾くまで干しましょう。
4.帽子・キャップの型崩れを防ぐ方法
4-1.干すときに洗濯ばさみを使わない
干すときに洗濯ばさみを使ってつるしてしまうと、洗濯ばさみの跡がついてしまいます。
跡がつきにくいニット素材は、洗濯ばさみを使えそうですが、つるして干すと伸びてしまうので型崩れの原因になります。
帽子を干すときは、洗濯ばさみはNGと覚えておきましょう。
4-2.風通しのよい日陰に干す
直射日光に当てると、乾くのは早くても色落ちの原因になります。
帽子は風通しのよい日陰に干しましょう。急いでいるときは、帽子の中にタオルや新聞紙を丸めて入れておくと、水分を吸ってくれるので早めに乾きますよ。
まとめ
帽子やキャップを洗いたいと思ったときは、洗濯表示や素材をしっかりとチェックしてから行ってください。
装飾品がついているので洗うのが難しい、色落ちや型崩れが気になるといった帽子は、無理せずクリーニングを利用しましょう。