ソファーカバーはおうちで洗濯できる?洗えるソファーカバーの見分け方と洗濯方法を解説
あなたの家にあるソファーカバー、いつお手入れしましたか?
衣類のように頻繁には洗いませんが、毎日使用しているものなので清潔な状態を保ちたいものです。
「ところどころ汚れは気になっていたけど、そもそも自宅で洗濯できるの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
今回はソファーカバーの洗濯方法について、くわしくご紹介します。
1.ソファーカバーを洗濯する前の確認事項
1-1.洗濯表示を確認
ソファーカバーの洗濯を行う前に、必ず洗濯表示を確認してください。
「家庭洗濯」の列の桶に水が入っている下記のような表示があるときは、洗濯機や手洗いが可能です。数字は水の温度を表しています。
桶に×がついているときは、水洗い不可です。
他にも、洗濯表示には漂白剤やアイロンの使用についても記載されているので、自宅でお手入れするときはしっかり確認してください。
家庭での洗濯NGのマークがついている場合は、自宅での洗濯は避けクリーニング店に相談しましょう。
(出典元:経済産業省)
1-2.ドライクリーニングが推奨されているソファーカバーは要注意
ドライクリーニングが推奨されているソファーカバーを自宅で洗ってしまうと、質感の変化や縮みが発生してしまいます。
ソファーカバーに多いコーデュロイ生地はコットンでできていることが多く、衣類であればお手入れしやすい生地ですが、洗濯で縮みやすいという特徴があります。
衣類であれば多少縮んでも着用できることが多いですが、ソファーカバーが縮んでしまうと装着できなくなってしまう恐れもあり、注意が必要です。
また、コーデュロイ生地は縮みにより畝(うね)がぼこぼこしてしまい、質感が変化してしまいます。
他にもソファーカバーに多いクリンプ生地は、質感に変化はほとんどないことが多いですが、縮んでしまう可能性が高いです。
リネン生地は縮みにくく水に強いので洗濯できることが多いですが、乾燥機の使用はNG。
縮んでしまいシワが発生しやすくなるため、風通しのいい場所で陰干しがおすすめです。
本革のソファーは水洗いNGのため、乾いた布でからぶきをする習慣をつけましょう。
2.サイズの大きいソファーカバーは浴槽での手洗いがおすすめ
洗えるソファーカバーであることがわかっても「サイズが大きすぎて、洗面器やバケツ、洗面台でも洗えない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そのようなときは、浴槽で手洗いがおすすめです。
30℃程度のぬるま湯に、おしゃれ着洗い用中性洗剤を溶かします。
ソファーカバーを入れたら、足でゆっくり踏みながら押し洗いをしましょう。泡が出なくなるまでよくすすいだら、バスタオルなどに挟んで水気を取ります。
風通しのいい場所で陰干しすれば、お手入れ完了です。
洗濯機で洗えるソファーカバーで、浴槽での手洗いが面倒に感じるときは、大型のものが洗えるコインランドリーを活用するといいでしょう。
まとめ
ソファーカバーを洗濯するときは、必ず洗濯表示を確認しましょう。
家庭で洗えないものを洗濯してしまうと、ソファーカバーが縮んでしまい、ソファーに合わなくなってしまう恐れもあります。
ソファーカバーは自宅で洗濯できるものを選ぶと、ジュースや食べ物をこぼしてしまったなど急に洗濯が必要なときも安心です。
大きなサイズのソファーカバーは浴槽を使用して手洗いしてみるといいですよ。