品川区での電子レンジの処分方法は?品川区での電子レンジの処分の流れを解説
品川区で電子レンジを処分するには、どうしたらいいのでしょうか?
家電や大きなサイズのごみは、地域によって処分方法が異なることはわかっていても、ホームページを見てもよくわからないことも多いですよね。
そこで今回は、品川区で電子レンジを処分する場合の具体的な方法を解説します。
基本的に電子レンジなどを処分する場合は、必ず品川区の粗大ごみの出し方のページもご確認ください。
1.まだ使える電子レンジはリユースを検討
電子レンジを処分したいといっても故障しているわけではなく、自分の家で不要になっただけでまだ使えるという場合は、リユースも検討しましょう。
品川区には、不用品交換情報紙「くるくる」があります。電話・FAX・インターネットから掲載の依頼が可能です。
「くるくる」は毎月1日に発行されます。譲りたい人だけではなく、譲ってほしい方も掲載ができます。
2.品川区では電子レンジは粗大ごみとして処分
品川区では、一辺の長さがおおむね30cm以上のごみは「粗大ごみ」になります。
家電は一部粗大ごみとして処分できないものがありますが、品川区では電子レンジは粗大ごみとして処分が可能です。
3.品川区での電子レンジの具体的な処分の流れ
品川区で電子レンジを処分するには、インターネットまたは電話で申し込み、有料粗大ごみ処理券を購入しなくてはなりません。
有料粗大ごみ処理券の購入は、収集してもらう場合と自分で指定の処分場へ持ち込みする場合で金額が異なります。
具体的な処分の流れを確認しましょう。
3-1.インターネットか電話で「品川区粗大ごみ受付センター」に申し込む
インターネットで申し込む
インターネットは24時間受付可能です。
インターネットで申し込みする場合は、下記の「品川区粗大ごみインターネット受付」から、必要事項を正確に入力してください。
インターネットで申し込みをするときの注意点
インターネットで申し込みをする際は、粗大ごみ処理手数料の支払いに電子決済(クレジットカード)が選択できます。電子決済をしたときは、粗大ごみ処理券を購入する必要はありません。
粗大ごみ処理券の代わりに、受付番号・収集日・品目・金額を書いた紙を電子レンジにしっかりと貼り付けます。
電話で申し込む
電話で申し込む場合は、月~土曜日(祝日含む)の8:00~19:00の間に申し込みましょう。日曜日および年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
電話番号は変更になる恐れもあるため、品川区のホームページで都度確認してください。
電話で申し込みをするときの注意点
電話の受付は、月曜日や祝日、休日の翌日の午前中は繋がりにくいことがあります。
また、年末年始や3~4月の引っ越しシーズンなども混み合います。繋がらないときは少し時間を空けたり、繋がりやすい時間帯に電話をしたりしましょう。
3-2.有料粗大ごみ処理券を購入する
受付が完了したら、有料粗大ごみ処理券を購入します。品川区にはコンビニやスーパーなど、有料粗大ごみ処理券取扱所が約340店舗あります。(※必ず品川区と書かれた券を購入してください。)
インターネットで申し込み、電子決済が完了している人は購入不要です。
品川区では、オーブン機能のついた電子レンジは、料金が異なるため注意してください。オーブン機能があるものは、電子レンジではなく「オーブンレンジ」で申し込みましょう。
また、収集してもらう場合と自分で持ち込む場合も料金が異なります。
- 収集してもらう場合
700円(【A券】x2【B券】x1) - 持ち込みの場合
400円(【A券】x2)
有料粗大ごみ処理券は価格の改定がされることもあるため、購入前に必ず下記URLから価格をご確認ください。
3-3.収集してもらうか自身で品川区資源化センター(八潮1-4-1)へ持ち込む
収集してもらう場合
区に収集してもらう場合は、電子レンジの見やすい場所に、購入した粗大ごみ処理券を(電子決済であれば必要事項を記入した紙を)ガムテープなどでしっかりと貼ります。
収集日の当日の朝8:00までに、玄関や粗大ごみ置き場など指定の場所に出せば完了です。
※持出場所は外から見える収集しやすい場所を選んでください。
例:一戸建てにお住まいの方は門や玄関先
集合住宅にお住まいの方は1回集合玄関、粗大ごみ置き場
8:00から順次回収が始まるため、道路状況などにより時間は前後します。立ち会う必要などはありません。
品川区資源化センター(八潮1-4-1)へ持ち込む場合
電子レンジを持ち込む場合は、電子レンジの見やすい場所に、購入した粗大ごみ処理券を(電子決済であれば必要事項を記入した紙を)ガムテープなどでしっかりと貼ります。
受付をした際に案内のあった持ち込み日(日曜日)の9:00~16:00の間に品川区資源化センター(八潮1-4-1)へ持ち込みます。
持ち込む場合は、氏名・住所が確認できるものが必要です。運転免許証や保健証などを忘れないようにしてください。
また、申し込まれた方ご自身で持ち込む必要があるため、運送業者や代理の方の持ち込みができない点には注意してください。
4.品川区で電子レンジを処分するときの注意点
品川区の有料粗大ごみ処理券は、インターネットや電話で申し込みをし、金額が確定した後に購入しましょう。
インターネットで電子決済をした場合は、粗大ごみ処理券の購入の必要はありません。ただし、領収書が必要な場合は、電子決済ではなく粗大ごみ処理券を購入してください。
個人で使用していた電子レンジの回収や持ち込みは可能ですが、店舗や会社などの事業活動で使用していた粗大ごみの処分はNGです。
収集日の変更や粗大ごみが追加になったときは、再度申し込みが必要です。粗大ごみ処理券を貼っても、当日に勝手追加した場合は回収してもらえません。変更がある際は、必ず事前に品川区粗大ごみ受付センターへ連絡してください。
基本的に玄関前や粗大ごみ置き場までは運ばなくてはなりませんが、高齢者や身体に障害のある方で、近くに手伝える方がいない場合は、運び出し収集の相談も受け付けています。
まとめ
品川区で電子レンジを処分する場合は粗大ごみです。
インターネットまたは電話で申し込みをしてから、粗大ごみ処理券の準備をしましょう。
収集と持ち込みでは料金や手順が少々異なるため、よく確認してください。
また、粗大ごみ処理券の料金や収集場所、時間などは変更になる恐れもあります。粗大ごみが発生したら、都度品川区のホームページで確認するようにしましょう。