2024.12.26
シャキッとした食感がおいしく、さまざまな調理方法で楽しめる小松菜。
しかし、冷蔵庫で保存したにもかかわらず、すぐにしなしなになってしまったという経験がある人も多いのでは?
せっかく安く手に入れても、おいしく食べられないのは悲しいですよね。
今回は、おいしさを長持ちさせる小松菜の正しい保存方法をくわしく解説します。
冷蔵保存では乾燥してしまいがちな小松菜ですが、冷凍保存をすると長持ちします。アクが少ない小松菜は下処理もなく、生のまま冷凍できるため、手間がかかりません。
しっかりと洗って水気を取り、食べやすい大きさにカットするだけでOKです。
1.小松菜の根本を切り落として、全体を洗う
根本は泥が溜まりやすいため、水を入れたボウルに浸してよく洗いましょう。
2.キッチンペーパーで小松菜の水気を拭き取る
水気が残っていると冷凍した際にくっつきやすいため、しっかり拭き取ります。
3.食べやすい大きさに切る
4.冷凍用保存袋に入れて、空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫で冷凍保存
小松菜をカットして冷凍した場合、保存期間の目安は2~3週間です。
小松菜は冷凍すると崩れやすいため、1回分ずつ小分けに冷凍しておくといいでしょう。
小松菜は冷凍したまま、さまざまな調理に使用できます。
炒め物や汁物に使用する際は、そのまま入れるだけでOKです。
炒め物は他の食材に火が通ったら、最後に小松菜を入れましょう。味噌汁などの汁物はさっと煮るだけで問題ありません。
小松菜は冷蔵庫で3時間程度自然解凍をすると、茹でなくてもしんなりとした食感に変わります。水気を切っておひたしやナムルにもできますよ。
すぐにおひたしやナムルなどを作りたいときは、電子レンジで加熱しましょう。保存用袋が電子レンジOKのものであれば、口を開いたまま入れ500Wで1分程度温めて料理に使用してください。
小松菜は乾燥に弱い野菜です。冷蔵では水分が抜けやすく、すぐにしなびてしまうため、冷凍保存がおすすめ。常備野菜として活躍してくれます。
下処理なしで生のまま冷凍できるため、手間がかかりません。茹でなくていいため、旨味や栄養が落ちにくいのもうれしいポイントです。
調理に使用する際も凍ったまま使用できます。冷蔵庫で解凍すれば、加熱調理をしなくてもおひたしやナムルも作れますよ。
この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。