大葉を長持ちさせるには?大葉の保存方法を解説!

2022.11.07

大葉

うどんやそば、冷ややっこ・納豆などの薬味としてお馴染みの大葉ですが、天ぷらやトーストなどさまざまなシーンで活躍してくれるので、レシピはつきません。

少しくせがあるので大人になってから、大葉の魅力に気づいた人もいるのではないでしょうか。

メインより、ちょい足しのイメージが強い大葉は、大量消費するのは難しいですが、スーパーなどで購入すると、一般的に10~20枚入っているので、余ってしまうことも多いですよね。

そこで今回は、新鮮な大葉をおいしく長く食べるための、正しい保存方法をご紹介します。

1.大葉の冷蔵保存は水に挿して野菜室へ【保存期間:約2週間】

大葉は冷蔵庫に入れるだけでは、すぐにシナシナとしてしまい、みずみずしさがなくなってしまいます。大葉を冷蔵保存するときは、水に挿すことがポイント。

大葉を数枚まとめて持って、茎の先端を1~2mmカットします。切り口から空気が入らないように、切り花をカットするときと同じく、水の中で切るといいですよ。

ビンなど縦長の容器に、1~2㎝水を入れます。大葉を入れるときは、茎だけが浸かるようにしてください。

あとはフタ、またはラップと輪ゴムで密閉し、冷蔵庫の野菜室へ。2~3日に1回、水の入れ替えを忘れずに行ってください。
約2週間保存が可能となります。

冷蔵して萎びた大葉をみずみずしい状態に戻すには?

「いままで水に挿して、大葉を保存する方法を知らなかった」と萎びてしまった大葉にがっかりしている方、必見!ぜひこちらを試してみてください。

葉全体を氷水に10分程度浸すだけで、みずみずしい状態に戻ることも。氷水から出したら、ペーパータオルでしっかりと水気を拭き取ってください。

大葉

2.大葉の冷凍保存方法【保存期間:約3週間】

大葉は冷凍することも可能です。

使い切るまでに、2週間以上かかりそうなときは、新鮮なうちに冷凍保存しましょう。

2-1.そのまま冷凍保存する

大葉はそのままでも冷凍保存可能です。

大葉を洗って水気を拭き取ったら、茎の先端を1~2mmカットします。3~4枚重ねてラップでしっかりと包み、冷凍用の保存袋に入れて冷蔵庫へ。

水気が残っていると、黒っぽく変色しやすいので、しっかりと拭き取ることがポイントです。

解凍方法

冷凍庫から出すだけですぐに解凍されます。冷凍前より茶色っぽく鮮やかさは劣りますが、食感や香りは保たれます。

2-2.千切りにして冷凍保存する

大葉を千切りにしておけば、すぐに使うことができます。

大葉を洗って水気を拭き取ったら、千切りにして保存容器に入れ、冷凍庫へ入れるだけ。

保存袋でもいいですが、葉がつぶれてしまう可能性があるので、容器にふんわりと入れるといいですよ。

解凍方法

冷凍庫から出すだけですぐに解凍されます。

そのまま冷凍したときと同じく、冷凍前より多少色の鮮やかさには欠けますが、使う分だけすぐに取り出せて便利です。

冷ややっこの上に乗せたり、ご飯やパスタに混ぜたりしてもいいですね。

大葉

3.黒っぽくなった大葉は食べられる?

黒っぽくなってしまった大葉でも、異臭がしたり、ねばりがあったりしなければ、使用することが可能です。

色が気になる場合は、細かく刻んでハンバーグやつくねのタネに混ぜて使いましょう。

まとめ

大葉は冷蔵でも冷凍でも保存が可能です。冷蔵でも水に挿すと、約2週間も日持ちさせることができます。

大葉は家庭菜園でも人気。大量に収穫できたときは、冷凍保存の方法を覚えておくと便利です。

冷凍するときは、あらかじめ食べやすい、調理しやすい大きさにカットしておけば、時短にもなりますよ。

この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。