ニラをシャキッと新鮮なまま保存するには?ニラの保存方法を解説
餃子やスープ、炒め物など、強い香りが食欲をそそるニラ。使い切らなかったときは、そのまま冷蔵庫に入れるだけでいいのでしょうか。
できればなるべく長く鮮度を保つ保存をしたいですよね。
そこで今回は、ニラの正しい保存方法や新鮮なニラの選び方などをくわしく解説します。
1.ニラをすぐに使う場合はキッチンペーパーとラップに包んで野菜室で冷蔵保存
ニラは乾燥や水気に弱い野菜です。
ニラをすぐに使用する場合は、キッチンペーパーとラップに包んで、野菜室に保存します。
1-1.すぐに使うニラの冷蔵保存の詳しい手順
1.ニラをキッチンペーパーで巻く
2.キッチンペーパーの上からラップで巻く
3.立てて野菜室で冷蔵保存
ニラが長すぎて野菜室に入らない場合は2~3等分にカットし、キッチンペーパーで包んで保存袋に入れてもOKです。
2.使い切れずに余ったニラは水に浸して冷蔵保存
余ったニラは、そのまま保存すると、葉先がしなびてしまい、傷みやすくなります。使いやすいサイズにカットし、水に浸けて保存しましょう。
2-1.使い切れずに余ったニラの冷蔵保存の詳しい手順
1.ニラを使いやすいサイズに切り、タッパーなどの保存容器に入れる
2.ニラを浸す量の水を入れる
3.ふたをして野菜室で冷蔵保存
4.水を3日おきに交換する
2-2.水に浸して冷蔵保存したニラの保存期間の目安
ニラを水に浸して冷蔵した場合、10日前後の保存が可能です。
3.大量に手に入って使い切れないニラは冷凍保存
大量にニラがある場合は、新鮮なうちに冷凍で保存しましょう。
使いやすい大きさに切って、保存袋に入れて冷凍するだけです。サイズは大きめに切った方が香りは飛びにくくなります。
3-1.大量に手に入って使い切れないニラの冷凍保存の手順
1.ニラを使いやすい大きさに切る
2.冷凍用保存袋に平たくなるように入れ、冷凍庫に寝かせた状態で入れて冷凍保存
3-2.冷凍保存したニラの保存期間の目安
ニラを冷凍した場合、約1ヶ月の保存が可能です。
3-3.冷凍保存したニラの解凍方法
冷凍したニラは凍ったまま使用が可能です。
大きめに切った場合は、冷凍庫から出したらすぐにカットしましょう。解凍されると水分が出て切りにくくなります。
4.新鮮なニラの選び方
新鮮なニラは葉が濃い緑色で、根元を持ったときに葉先までピンと伸びてハリがあります。新鮮なものは香りも強いのが特徴です。
葉が黄色っぽく変色しているものや、しなびている、乾燥しているものは鮮度が落ちている証拠なので、避けた方がいいでしょう。
まとめ
ニラは乾燥にも水気にも弱く、デリケートな野菜のため、そのまま冷蔵庫に入れるだけではすぐに傷んでしまいます。
数日のうちに使い切る場合は、使いやすいサイズにカットし、水に浸して冷蔵保存がおすすめ。
大量にニラがあるときは、新鮮なうちに冷凍保存をしてください。約1ヶ月の保存が可能です。
冷凍する前に使いやすいサイズに切っておくと調理時間を短縮できますが、香りをできるだけ残したい場合は大きめにカットして冷凍し、使用する前に使いやすい大きさに切るのもおすすめです。