2024.07.31
玉ねぎは、お得に買えるときを狙って、箱で購入し、常備している人も多いのではないでしょうか?
常温保存のイメージがある玉ねぎですが、そのままダンボールに入れて保管してもいいのかな?と疑問に思ったことはありませんか。
特売で買えても、保存状態が悪く、鮮度が落ちてしまっては台無しですよね。そこで今回は、玉ねぎの正しい保存方法をくわしくご紹介していきます。
玉ねぎは高温多湿に弱いため、基本的には常温保存で問題ありません。
購入時のままビニール袋や段ボールに入れるのではなく、ちょっとしたひと手間でより長くおいしい状態を保てます。
まずは、玉ねぎの常温保存の方法を見ていきましょう。
1)玉ねぎを1個ずつ新聞紙(ペーパータオルでも可)で包み、ネットやカゴ、段ボールに入れ、風通しのいい場所で保存
新聞紙やペーパータオルで包むことで、湿気を取ってくれます。玉ねぎはネットに入れて、吊るして保存するのもおすすめです。
長持ちさせるコツは、玉ねぎ同士が触れ合うのを防ぐことです。カゴや段ボールの中で重ねないように注意しましょう。
ネットに入れて吊るすときは、一つずつになるように結び目を作ります。
玉ねぎを常温で保存できる期間は2ヶ月程度です。風通しのいい冷暗所で保管しましょう。
玉ねぎの常温保存に適した温度は0~5℃といわれています。また、玉ねぎは湿度が高い状況も苦手です。
そのため、湿度の高い梅雨の時期や気温の高い夏場は、冷蔵庫での保存をおすすめします。
1)玉ねぎを1個ずつ新聞紙(キッチンペーパーでも可)で包み、ポリ袋に入れ口をゆるく結んで野菜室で保存
常温保存のときと同じく、新聞紙やペーパータオルで包みます。保存中に新聞紙やペーパータオルが湿ってきたら、取り替えるようにしましょう。
玉ねぎを冷蔵で保存できる期間は1ヶ月程度です。
サイズが大きな玉ねぎや一人暮らしの場合は、一気に使い切らないこともあります。
皮をむいたり、半分に切ったりした使いかけの玉ねぎは冷蔵保存をしましょう。
1)玉ねぎの水気を拭き取り、玉ねぎをラップで包む
使いかけの玉ねぎは水分が抜け乾燥しやすいため、しっかりとラップで包みます。最初から半分しか使用しないとわかっているときは、皮をむかずに半分にすると、水分が抜けるのを軽減できます。
2)ラップに包んだ玉ねぎを保存袋に入れて野菜室へ
使いかけの玉ねぎは、3~4日ほどで使い切るようにしましょう。
料理の時間を短縮したいときは、切ってから冷凍保存をするといいでしょう。
半分ではなく、薄切りやみじん切りなど細かく切ってしまった玉ねぎが余ったときも、冷凍保存がおすすめです。
1)玉ねぎを薄切りやみじん切りなど使いやすい大きさにカットする
2)冷凍用保存袋に玉ねぎを平らになるように入れ、空気を抜いて封をし、冷凍庫へ。
直接玉ねぎを冷凍用保存袋に入れるとくっついて取り出しにくくなってしまうため、小分けにラップに包むといいでしょう。
玉ねぎを冷凍で保存できる期間は1ヶ月程度です。
冷凍した玉ねぎは、解凍しなくてもそのまま使用可能です。冷凍すると繊維が壊れて火の通りが早くなるため、調理時間が短縮できます。
玉ねぎは高温多湿に弱い野菜です。基本的には常温保存で問題ありませんが、梅雨や暑い季節は冷蔵庫に移動しましょう。
使いかけの玉ねぎは、半分や1/4などサイズが大きい場合はラップに包んで冷蔵保存も可能です。
薄切りやみじん切りなど細かくカットした場合は、冷凍保存をすると1ヶ月ほど保存ができ、解凍せずに使えるため調理時間も短くなり便利ですよ。
この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。