電子レンジの上にモノを置くのはNG!その理由とは?
キッチンのスペースは限られているので、電子レンジの上のスペースを有効活用したいと考える人も少なくありません。
電子レンジの上は安定感もありそうですがモノを置いてもいいのでしょうか?
今回は電子レンジの上にモノを置くことは可能なのかくわしくご紹介します。
1.電子レンジの上にモノを置くのはNG
どのメーカーの電子レンジでも、取扱説明書では上に物を乗せることを禁じているほか、「一般社団法人 日本電機工業会(JEMA)」のホームページにも「本体の上に物を置かない」という注意事項が記載されています。
(出典元:https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/renji/safety.html#5)
そのため、基本的に電子レンジの上にモノを置いてはいけません。さらに電子レンジは上だけではなく左右や背面もスペースを取る必要があるのです。
電子レンジの周りにモノを置いてはいけない理由は主に2つあります。
1-1.放熱できるスペースの確保
電子レンジは高温になるので冷却するための吸気口と排気口があります。
電子レンジを使ったときに出る熱を逃しレンジが熱くなり過ぎないように調節しているので、モノを置いたり壁につけて設置したりして塞いではいけないのです。
1-2.上においたものが熱くなる
電子レンジの上はかなり高温になります。熱に弱い物は変形してしまうほどの温度になることもあります。また可燃性のモノを置けば発火し火事になる可能性も考えられるため、直接モノを置くのは非常に危険なのです。
2.耐熱性の収納ラックなどをうまく活用しよう
キッチンのスペースは限られているので、電子レンジの上が空いているともったいないと感じることもあるでしょう。
そんなときは耐熱性の収納ラックを活用してみましょう。
最近ではネット通販やホームセンターなどで電子レンジ上部のスペースを確保しつつ、さまざまなモノを収納できるラックが多く売られています。
電子レンジ専用で作られたラックもありますが、専用のラックでなくても大丈夫です。おすすめは熱がこもりにくいメタルラック。おしゃれなインテリアにこだわっている人はウッドシェルフもおすすめです。
既製品だと電子レンジに合うサイズのラックがない、ラックを置くスペースを取れないといったときは、脚付きの鍋敷きやすのこを電子レンジの上に乗せるだけでもOK。熱に弱いものは避けた方がいいですが、調理器具や小物などちょっとしたものを置くことができます。
まとめ
電子レンジの上に限らず周りは高温になるためモノを置くのはNGです。電子レンジ周りの空間を使い収納したいときはラックを活用しましょう。DIYが得意な人はラックを自分で作ってみるのもありですよ。