2024.05.29
洗濯機で靴が洗えたら、その間に別のことができるので、忙しい人も助かりますよね。
しかし、洗い方を間違えると靴や洗濯機を傷つけることもあります。
今回は洗濯機で洗える靴や、靴の正しい洗濯方法、注意点などをくわしくご紹介します。
結論からいうと、すべての靴が洗濯機で洗えるわけではありません。
洗える靴と洗えない靴は、以下のとおりです。
洗える靴 | 洗えない靴 |
スニーカー
スリッポン 上履き 布製の靴 など |
革靴
スパイク ブーツ ヒールのある靴 飾り付きの靴 接着剤を使っている靴 など |
基本的に洗える靴は、装飾品のない布製の靴と覚えておきましょう。
水に弱い革靴はもちろんNG。他にも型くずれの可能性があるもの、接着剤で装飾品がつけられているもの、ヒールのある靴などは洗濯機では、洗えません。
洗濯機で洗える靴も、ただ洗濯機に入れるだけではきれいに汚れが落ちなかったり、傷つけてしまったりする可能性があります。
用意するものは以下のとおりです。
・ブラシ
・酸素系漂白剤
・洗濯ネット
・液体洗剤
準備ができたら正しい靴の洗い方をチェックしていきましょう。
洗濯機を傷つけないために、まずはブラシを使って靴の汚れを落としましょう。先にブラシを使って泥や小石を落とすことで、洗濯槽の汚れを抑え、小石などで傷つくことを防げます。
中敷きや靴紐など、外せるものはすべて外します。
中敷きや靴紐なども洗える素材の場合は一緒に洗いますが、つけたままだと細かい部分の汚れが落ちにくくなってしまうので、必ず外して別々に洗いましょう。
泥汚れがひどいときは、乾いた状態ではらい落としたあとにつけ置きをします。
酸素系漂白剤を40℃のお湯に溶かし、靴を30分ほど入れておきましょう。
靴を洗濯ネットに入れます。できればクッション性のある靴用の洗濯ネットを使うのが理想。なければ普通のネットでも構いませんが、目が細かく少し厚手のネットにするといいですよ。
ネットに入れなくても洗えますが、靴同士が激しくぶつかるので傷む可能性があります。洗濯槽を傷つける恐れもあるので、洗濯ネットを使用しましょう。
洗濯ネットに入れたら、あとは通常コースで洗うだけ。粉末洗剤を使うと溶け残りの危険性があるので、液体洗剤がおすすめです。
靴が傷まないか心配な人はおしゃれ着コースなど、弱水流で洗ってくれるコースを選んでもOK。ただし、洗濯洗剤はおしゃれ着用ではなく、洗浄力の高いものを選ばないと汚れ落ちが悪くなる可能性があります。
靴は日陰で干しておきましょう。天日干しすると色落ちのリスクがあります。
早く乾かしたいときは、新聞紙など吸水してくれる紙を靴の中に入れると、水分を吸い取ってくれます。
靴専用のハンガーもあるので、頻繁に靴を洗うという人は、購入してもいいかもしれません。
靴を洗う際は服など他のものを入れず、靴だけで洗いましょう。
汚れがひどくなくても、硬い靴底が服を傷つけたり、衣類が巻きついて型くずれを起こしたり、巻きついた部分の汚れが落ちなかったりすることがあるからです。
家庭用の乾燥機はほとんどが回るタイプのため、型くずれの原因になります。乾燥機の使用は避けましょう。
洗えるからといって、靴のすべての汚れが落とせるわけではありません。
染み付いた汚れは落ちにくいので、洗っても新品同様とはなかなかいかないようです。
「洗濯機で洗える靴だから汚れてもいいや」と粗末に扱うのではなく、普段から防水スプレーを使用するなど、こまめに靴の手入れをすることが大切です。
服と別に洗うといっても、自宅の洗濯機で靴を洗うのは抵抗があるという人も、いるのではないでしょうか。
そんなときはコインランドリーで洗濯するのがおすすめ。ブラシが内蔵されている靴専用の洗濯機が置いてあるコインランドリーも、あります。
回らない靴専用の乾燥機もあるので、傷つけることなく早く乾かすことができますよ。
洗濯機で洗える靴は限られていますが、手洗いする手間を考えると楽で助かります。
ただし、洗濯機で靴を洗うときは、先にひどい汚れや小石はブラシで取り除くなど準備が必要です。
自宅の洗濯機では抵抗があるという人は、ぜひコインランドリーも活用してみてくださいね。
この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。