2022.06.24
手洗いよりも節水でき、時間も有効活用できる食洗機。
「長く愛用しているけど、寿命はどのくらいなのだろう?」と気になってしまいますよね。
急に故障したときに、修理すべきか新しく買い替えるべきなのかも悩みます。
今回は、食洗機の耐用年数や寿命のサインを知り、買い替えをするときの参考にしましょう。また、食洗機をきれいに長く使用するためのポイントも合わせてご紹介します。
食洗機の耐用年数(寿命)は、キッチンのカウンターなどに置いて使用する据え置き型と、システムキッチンに組み込まれているビルドイン型で違います。使用頻度によっても差がありますが、それぞれの一般的な耐用年数をチェックしておきましょう。
据え置き型の耐用年数は、約5~7年といわれています。
寿命を迎えると、給水ホースのゴムパッキンの劣化や、水漏れすることが多くなってきます。一般的にビルドイン型よりも、修理費用は安く済みますが、交換できる部品がない場合は、買い替えた方がいいでしょう。
ビルドイン型の耐用年数は、約10年といわれています。
据え置き型と同じく、寿命を迎えると水漏れやモーター音が大きくなるというサインが現れます。ビルドイン型も寿命が近づくと、交換できる部品がないことも。寿命であるサインを感じたときは、買い替えを検討しましょう。
頻繁にエラー表示が出る場合は寿命のサインといえます。
全てのランプが点灯する場合は、メーカーの点検が必要なサインであることも。点検は無料ではないので、思い切って買い替えてしまうのもおすすめです。
最もメジャーな寿命のサインである水漏れ。
ホースに亀裂が入ったり、パッキンの劣化だったり、ポンプや水位センサーの故障などが考えられます。
食器や調理器具の汚れ落ちが悪いと感じるときも、寿命が近づいているサイン。
長年使っていると、ノズルの回転が遅くなるといったちょっとした不具合が起こり、洗い残しが発生してしまうのです。
食洗機が故障した場合、耐用年数が近い、過ぎている場合は、修理するよりも、新しく購入した方がおすすめです。
先ほども少し触れましたが、耐用年数が近い食洗機は修理部品がないことがあります。また、仮に部品があったとしても、別のところが故障する可能性が高く、何度も修理を重ねるうちに、新しく購入した方が費用はかからなかったなんてことも。
最新の食洗機の方が、優れた機能が搭載されており、節水・節電されることも多いので、省エネで気持ちよく使うことができますよ。
据え置き型の場合は、サイズや機能によって差がありますが、3~7万円程度。
ビルドイン型の場合は、8~16万円程度です。据え置き型からビルドイン型に替えるという場合は、工事費込みで9~25万円ほどかかる可能性があります。初めてビルドイン型を使うときは、シンク下の配管工事やその他必要な部品等でプラス1~8万円ほどかかることもあるので覚悟しておきましょう。
残菜フィルターに溜まった食べかすなどは、使用後に必ず取り除くようにしましょう。
ゴミが溜まってから捨てればいいと放置していると、雑菌が増え続け、悪臭を放ちます。毎回ゴミは取り除くことを習慣化しましょう。
フィルターの汚れが取りにくいときは、歯ブラシなどを使って優しくこするといいですよ。
食器や調理器具の汚れがひどいときは、すぐに食洗機にいれるのではなく、予洗いをしてから入れると、食器などに汚れが残るのを防げるだけではなく、食洗機の庫内に汚れが溜まりにくくなります。
カレーやミートソース、グラタン皿など、焦げ付きやこびりつきがひどいものは予洗いが必須です。
洗うのは面倒という人は、食洗機に入れるまえに水につけておくだけでも効果的です。
食洗機の使用後は、庫内をしっかりと乾燥させましょう。
湿度が高い場所では、菌が繁殖しやすく臭いの原因になります。
食洗機の乾燥機能を使用したあと、乾いた布巾で細かい部分まで水分をよく拭き取るといいですよ。
食洗機はこまめな掃除をすることが大切です。
最低でも月に1回を目安に行うようにしましょう。食洗機からの嫌な臭いを放置していると、雑菌が増えてしまうため、衛生的にもよくありません。
食洗機の掃除はとても簡単。基本的には、洗剤投入口に専用の掃除クリーナーをいれて、運転するだけ。あとは庫内をよく乾燥させればOKです。
クエン酸は水アカやヌメリなどに強いため、水回りの掃除に効果的ですが、すべての食洗機に使えるわけではありません。
正しい掃除方法は、取扱説明書を確認してから行いましょう。
一度使い始めると手放せない食洗機。故障したらとりあえず手洗いをすればいいと思っているかもしれませんが、いきなり使えなくなると意外と不便に感じるものです。
寿命であるサインを感じたときは、早めに新しい食洗機を検討した方がいいでしょう。
また、使用頻度によっても寿命は異なるので、こまめなお手入れをすることで、長く使える可能性が高まりますよ。残菜フィルターのゴミは毎回捨て、使用後の庫内の乾燥も忘れないようにしてくださいね。
この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。