2024.08.30
電子レンジは温めるだけではなく、オーブンなどさまざまな機能が搭載されているので、料理には欠かせない家電の一つです。
そんな電子レンジがいきなり壊れてしまうと、とても不便ですよね。
我が家の電子レンジ、結構もう使っていて年数経っているけど電子レンジの寿命はどれくらいなのだろうと気になっている方もいるのではないでしょうか。
今回は電子レンジの寿命を知り、買い替えのサインや長持ちさせるコツなどをくわしくご紹介します。
どんな家電でも寿命があります。電子レンジはメーカーの部品保有期間は8年で、寿命は約10年といわれています。
電子レンジは不具合があるのに使い続けると、発火する危険性もあるので注意しなくてはなりません。
電子レンジは、マイクロ波という電波を照射することで食品を温めています。
そのマイクロ波を発生させるために、電子レンジにはマグネトロンという部品が使われています。このマグネトロンの寿命は約2,000時間となっています。
使用頻度によって変わりますが、毎日30分程度使用すると10~12年で寿命となるので、電子レンジの寿命は約10年といわれているのです。
たくさんの機能がついている電子レンジはとても便利です。しかし、多機能であるということは、部品もたくさん使われており複雑な構造となっているので、さまざまな部品が故障するリスクが高く、温める機能だけのシンプルなタイプの電子レンジよりも寿命が短いといわれています。
8年以上使用している電子レンジは、修理よりも新しく買い替えた方がいいでしょう。
メーカーは製造終了後も、修理などのために一定期間部品を保有しなくてはなりません。電子レンジの場合、部品の保有期間は8年です。
そのため、電子レンジを8年以上使用している場合、修理用の部品がない可能性があり、修理が厳しくなります。また、長期的に使っていると、部品があり一部を新しく交換しても、別の部品が壊れる恐れもあります。
何度も修理していると修理代の方が高くなってしまうケースもあるため、買い替えを検討する方が賢明です。
食品がなかなか温まらないときは、マイクロ波が弱くなっている可能性があります。つまり、マグネトロンの寿命といえるため、買い替えを検討した方がいいでしょう。
マグネトロンだけを交換してもいいですが、その他の部品も寿命が近づいてきているため、何度も修理するよりも新しく購入した方が、コストパフォーマンスが高いといえます。
電子レンジが頻繁に動かなくなってしまうときも、寿命といえます。
マグネトロンの寿命ではなく、他の部品の接続不良などの故障が考えられます。マグネトロンが故障していないので、止まったらまた操作をすれば温まりますが、使い続けるのは危険です。
電子レンジの操作ボタンが作動しなくなったり、画面がうまく表示されなくなったりしたときは寿命かもしれません。
電子レンジのコンセントを抜いて、数分経ったらもう一度電源を入れると直ることもあります。直らないときや一度直ってもまたすぐに不具合が出るときは、買い替えを考えた方がいいでしょう。
電子レンジの使用中に変な音がしたり、食品が焦げたニオイではない異臭がしたりする場合は、すぐに電子レンジを止めましょう。
部品の破損が原因で異音や異臭がしている可能性があるので、買い替えを検討する時期といえるでしょう。
電子レンジからする異音についてはこちらの記事でも解説しているため、参考にしてみてください。
電子レンジで温めているときに、パチッと音がして火花が散ったときは要注意!電子レンジの金属板が壊れている可能性が考えられます。これはスパークと呼ばれる現象です。
ただし、下記のスパーク現象は例外です。
・水気の少ない食べ物を温めた
・アルミホイルを温めた
・金属のスプーンやフォークなど入れた
・食器に金粉や銀粉が塗られている
・排気口などが塞がっている
これらが理由の場合は、電子レンジの金属板は故障ではない可能性もあります。
電子レンジの掃除は定期的に行いましょう。
食品を温め終わったときに汚れに気づいたらすぐに拭き取る癖をつけましょう。食べ物のカスや油汚れがたまると、電子レンジのセンサーが正常に作動してくれないことがあります。
掃除が苦手、めんどくさいと思うかもしれませんが、電子レンジの掃除は意外と簡単にできます。
電子レンジの簡単な掃除方法はこちらをチェックしてみてください。
何も入れずに電子レンジを使用してしまうと、一気に寿命が縮まります。
温めるときに出るマイクロ波は、通常食品に吸収されますが、空焚きをすると吸収されるものがないため、マグネトロンの劣化を早めてしまうのです。
食品を入れ忘れていないかしっかりと確認してから、スタートボタンを押しましょう。
電子レンジで食品を温めると、電子レンジ本体も熱くなります。そのため、長時間連続で電子レンジを使用すると発火の危険性も。
電子レンジを使用するときは、まとめて短時間で済ませるか、長時間使用するときは本体が熱くなりすぎないように時間を空けるようにしましょう。
電子レンジは安定した平らな場所で、壁から一定の距離を空けて設置しましょう。
不安定な場所に置くと、使用した際に振動や揺れで故障につながるだけではなく、落下の危険性もあります。
左右の壁や上部、背面は適切な距離を空けずに密着させてしまうと、電子レンジの中に熱がこもってしまいます。
一般的に取扱説明書に適正距離が記載されているため、必ず確認してから正しく設置しましょう。
電子レンジにアルミホイルなどの金属を入れてしまうと、マイクロ波が反応し、火花や煙、大きな音が発生する恐れがあります。
電子レンジの庫内が傷つき、故障につながることもあるため、アルミホイルの他に金属容器や金属の装飾がある食器、スプーンやフォークなどのカトラリーは温めないようにしましょう。
電子レンジで温めてはいけないものに関しては下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
寿命を迎えた電子レンジの処分方法は主に下記の6つになります
これらの電子レンジの処分方法について、詳しくはこちらの記事で処分方法の手順などを解説しているため、電子レンジが寿命を迎えた際は参考にしてみてください。
電子レンジの寿命は約10年です。
温まりにくくなった、異音や異臭がするなど、寿命のサインがあったときには、修理や買い替えを検討しましょう。
新しい電子レンジの場合は、保証期間内の可能性もあるため、修理が可能であることが多いです。
しかし、古い電子レンジの場合は、メーカーで部品が保管されている期間は8年のため、修理ができない恐れもあります。
電子レンジを長持ちさせるためには、日頃からこまめに掃除をし、長時間の使用を避けるなど、ちょっとしたコツがあります。
難しいことではないため、安全に使用するためにも心がけてみてはいかがでしょうか。
この記事でご紹介した内容は、家電製品に関連する一般的な情報をまとめたものであり、全てのメーカー、全ての製品に該当する内容ではございません。また、各メーカーや製品によって定められた取扱方法やメンテナンス方法と異なる対応をした場合は、安全性や品質保証を損なう可能性もございます。詳細はメーカーのサポートセンター、 またはプロの技術者にご相談していただくことを推奨いたします。